よくコンビニに行くと毎回というか頻繁に棚に置かれている商品が変わっていることがある。これは毎回売れ行きのよいものは残しそうでないものは撤去して改善していくということの取り組みであると言われている。
そうすることにより消費者は定期的に入る新しいものに目が行き試してみようかという思いに駆られたり、季節やその時期ごとにふさわしい商品が陳列されている状態を見て同じものに飽きがこなく常に新しいものに取り組んでいる姿勢に好感をもつかもしれない。
自分は日常コンビニを使うことはほぼないためこのようなコンビニの棚の変化や新商品についてお目にかかることはないが、かわりに本屋には基本的に週1回は必ず足を運ぶので特に本屋の棚の陳列やランキング等は目にする機会も多い。
特に同じチェーン店の本屋でもメインとなる棚の本が前に来た時とほとんど変わっていなかったり、逆に前に来た時とは違っていくつか新しいものが置かれていたりと店によって差があったりする。特に自分が探している本の在庫がすぐに見つけやすいのは主に後者の方である。よって最近ではその本屋へ足を運ぶ回数が自然と多くなってきている。
やはりコンビニでも本屋でも常に新しいものを取り入れているところの方が多くのお客様に支持されているような気がする。本屋でも一か月前も二か月前も同じものが置かれていれば入れ替えがほとんどない学校の図書館と同じである。常に少しづつ変化していることが前向きに活動しているということの表れではなかろうか。
これは動画をはじめとするYouTubeを例にとってもいえることで、更新回数が多いとしっかりと取り組んでいるということが分かるし視聴・再生回数・登録者数も増えていく傾向にあり逆に更新がほとんどなければ自然と足が遠のいていくのである。
もちろん実際に行なう方は大変である。しかし逆に何もやらなければ現状維持どころか衰退していくわけで多くの消費者、お客様から支持を得るには常に活動し発信していくことが大切である。先ほど学校の図書館を例にあげたが公共のところと資本主義経済の競争があり生活のために生き延びることが必要なところとでは求められるものが違うのである。
特に後者の方は私たちの生活にとってよりよく、より便利でお値打ちなものではなくては支持を得られない。よって私たちの取捨選択によって企業や個人が切磋琢磨していくことによって世の中が進化発展していく。私たちは知らず知らずの間により身近に感じてよりよいものを選んで投票しているのである。残念ながら選ばれなかったものやサービスは必然的に消滅してしまうのである。ちなみに最近では国政選挙があったが、私たちの生活をよくしてくれ常に自己をまた世の中をよりよくしようとしている候補者を選ぶということとも共通しているのである。
人間も常に前向きで日々の精進を怠らず謙虚で学ぶ姿勢を忘れずにしていきたい。自分自身もマンネリにならず日々学び勉強し人間的にも過去の自分からバージョンアップしていきたいと思っている。
コメント